たぶんミニチュア鞄を買って下さる方々の購入の理由は小さくて可愛いからというのと同時に、私がこの類の小さな鞄を作っているコンセプトというか、作って販売している理由を意識的にか無意識にかはわからないけれど、ちゃんと伝わっているからだと思います。
でもたまに 『これは何に使うの?』 とか 『これは何を入れるための物?』 とか聞かれるので、一応具体的な言葉でコンセプトを説明しておこうかと思います。あまり言葉で説明して具体的なイメージとか目的とか理由を限定してしまうのはイヤで、買ってくれるお客さんがその人なりの理由で買って下さればそれでいいのですが、一応。。。
![IMG_5495-300x199[1].jpg](http://gakoutenui.up.n.seesaa.net/gakoutenui/image/IMG_5495-300x1995B15D-thumbnail2.jpg?d=a0)
![IMG_5543-300x199[1].jpg](http://gakoutenui.up.n.seesaa.net/gakoutenui/image/IMG_5543-300x1995B15D-thumbnail2.jpg?d=a0)
![IMG_5547[1].jpg](http://gakoutenui.up.n.seesaa.net/gakoutenui/image/IMG_55475B15D-thumbnail2.jpg?d=a0)
小さい鞄のコンセプト↓
『 鞄は旅や仕事、おでかけ、買い物、etc... その目的に合わせた物を入れて持ち運ぶための入れ物です。
そして、それと同時にその目的に向かう気持ちを一緒に詰め込むための入れ物です。
旅(journey)であれば憧れや好奇心、仕事であればやってやるぞ!という意気込みや野心、お出かけや買い物やデートであればウキウキやワクワクやドキドキ。
当工房の小さな鞄には実用的な物は入りません。
しかし夢や遊び心はいくらでも入ります。
小さな鞄にスペシャルな気落ちや豊かさを詰め込んで、お伴にお1つどうですか?』
これ、前回の記事で書いたヴィトン展いった時に感じた事ともリンクするんだけれど、物を作るってけして実用だけを追うことではなくて、どんな物作りでも本物は根底に精神的な豊かさを追う部分があるって思うんだよね。超一流品のすごい所はそうゆう精神的な豊かさを、最高の技術をもって、最高の物質的、金銭的な豊かさに還元して物として提供しているって所だし、その精神的な部分が買う人に伝わろうが伝わらなかろうが関係なしに、欲しい!所有したい!と思わせて、何年、何十年、何百年と多くの人に支持され続けている所だと思うよ。スーパーブランドとかスーパーカーとかの中でも最高級の品物は、もはや音楽や絵画、芸術品の域に近いと思う。
東京国立市 手縫いの鞄と革小物 gakouホームページはこちら
gakouオンラインストアはこちら
クリーマ内gakouネットストアはこちら
gakou 今後の出展予定はこちら↓↓
●2016/7/8(金)〜7/14(木) 7日間
手縫いのレザーグッズgakou
丸善日本橋店 1階セレクション売場
時間:9:30〜20:30
●2016/8/18(木)〜8月24(水) 7日間
水戸京成百貨店 6階リビングイベントスペース
●2016 9月 丸善日本橋店
●2016 10月 丸善丸の内店