2021年06月15日

お気軽に

毎日けっこう暑いですね~

コンビニのアイスコーナーで買ったクーリッシュが外出ると速攻で飲める状態になると夏になったな~と感じるgakouですが皆さま如何お過ごしでしょうか?

冗談はさておき、昨日お客様から修理のお問い合わせがありました。

内容は

「糸がほつれてしまったけど修理できますか?」

って内容でした。

糸ほつれや擦り切れの場合、縫い穴がしっかりしていて革が切れたりしていなければ、ほぼ100%と言っていいほど修理可能です。

財布や手帳の折れている部分や鞄のショルダーストラップなど、よくあたる部分・擦れる部分の糸は3~4年で擦り切れてきます。

昨日お問い合わせ頂いた方は使用歴4年目に突入した手帳の折れてる部分でした。ちょうど糸切れが起こりやすい頃ですね。

使いこんで革がいい感じになってきた頃、気づけば3,4年は使っているなと愛着わいてきた頃にどこかが擦り切れるというパターンが多いです。

なので、もしお使いの物で糸が擦り切れてしまった場合や、それ以外でも何か不具合が出てきた場合はお気軽にご連絡下さい。

ほとんどの場合が直せますので。

修理費もそんなには頂かないようにしています。

長くなが~く使って頂けたらと思っています。


↓コンビニ外出て秒で飲めるようになったクーリッシュ↓ 嘘です。そこまで早くは溶けてない(笑)

IMG_20210615_130259.jpg






posted by gakou at 12:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

立川伊勢丹に出展しています。

6/8(火)まで立川伊勢丹の6階に出展しています。

緊急事態宣言下での諸々の変更で、当初6/1(火)までの出展が6/8(火)まで延長となりました。

館の営業時間等も変更があるかと思います。

詳しくは伊勢丹立川店のホームページでご確認下さいませ。

5/26(水)~6/8(火) 2週間
   立川伊勢丹 6階文具売場イベントスペース
   『手縫い鞄・革小物gakou展』
posted by gakou at 20:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

本日5/26より

立川伊勢丹6階に出展しています。

↓今回の出展の様子です↓

IMG_20210526_162249.jpg

IMG_20210526_162430.jpg

IMG_20210526_162408.jpg

当初5/26(水)~6/1(火)の予定でしたが、諸々の事情により会期が変更となり6/8(火)までの2週間の出展となりました。

5/26(水)~6/8(火) 2週間
   立川伊勢丹 6階文具売場イベントスペース
   『手縫い鞄・革小物gakou展』

緊急事態宣言下ではありますが、6階リビングフロアは営業しております。

館の営業時間は10:00~18:00までの時短営業となっています。

伊勢丹にご予定がある方、また、当工房の品物を購入希望の方、お越しの際はどうぞお気をつけてお越しくださいませ。
posted by gakou at 21:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月24日

1個前の記事の

手提げが完成しました。

IMG_20210522_183807~2.jpg

IMG_20210522_183908.jpg

IMG_20210522_183949.jpg

IMG_20210522_183936~2.jpg

革も生地もよい雰囲気の味わいのある素材です。

作った本人の出来上がりの感想としては素材の味わいの割には少しきれいにしっかりと出来上がり過ぎた感があるので、どんどん使ってもらってもっと使った感じの味が出てくるといいと思っています。

誰か買って使ってどんどん味を出して品物を完成させて下さい。

値段は4万円前後の予定です。

この品物の販売は7月の丸善丸の内店で予定されている革職人展での展示から展示販売しようと思っています。

その頃にはワクチン接種が少し進んでちょっとずつ状況がよくなっているといいですよね。

ガンバレ ガンバレ ワ・ク・チ・ン!

ガンバレ ガンバレ ワ・ク・チ・ン!! 

↑↑応援対象がちょっとズレている↑↑(笑)

posted by gakou at 23:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月17日

珍しく

ちょっと面白い革を仕入れたので、珍しく布と組み合わせて手提げを作っています。

出来上がったら載せますね。乞うご期待!!って、期待しているのは自分だけ?

↓表面に切り傷をいっぱいつけたような加工の革とざっくりとした風合いの布

IMG_20210514_162018.jpg


↓こちらは最近作った物。ワイン色の革で口枠のボストンバッグと長財布と小銭入れ2種類。近いうちにちゃんと写真撮ってウェブショップに載せますね。

口枠ボストンはまだ作り途中でショルダーストラップがまだ未完成のまま↑上の↑手提げを作りはじめてしまったので完成はいつになるのやら(笑)

IMG_20210514_162243.jpg
posted by gakou at 00:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

最近作った物

最近作った品物をウェブショップとインスタグラムに数型載せてますので御覧になって下さいね。

インスタグラムの画面より↓↓

Screenshot_20210504-133500_2.png

ウエブショップはこちらから→ウエブショップ

インスタグラムはこちらから→インスタグラム

別に「買って〜」とか「いいねちょうだい〜」とかじゃないですからね(笑) でも、もしそうしてくれたら跳んで喜ぶけど(笑) 

というのは冗談で、定期的に更新してるので暇があったら御覧になってくださいね。



posted by gakou at 14:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

22日から出展です。

4/22(木)~28(水)までの1週間、上大岡の京急百貨店に出展します。

よろしくお願いしま~す。

4/22(木)~4/28(水) 
   上大岡 京急百貨店 7階ギャラリー旬
   『手縫い鞄・革小物gakou』
 
↓↓前回、丸善丸の内本店で開催された革職人展の時の写真です↓↓

IMG_20210325_094048.jpg

IMG_20210325_094036.jpg

IMG_20210325_094243.jpg

IMG_20210325_094221.jpg

IMG_20210325_094131.jpg

IMG_20210325_094408.jpg

IMG_20210325_094642~2.jpg

IMG_20210325_094945.jpg



posted by gakou at 00:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

端革で

作りました。

ブックカバー、財布、入れ物

IMG_20210104_113827.jpg

IMG_20210410_231056~2.jpg

IMG_20210410_231150~2.jpg

IMG_20210410_231319~2.jpg

IMG_20210410_231419~2.jpg

posted by gakou at 22:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

ウェブショップに数型載せました。

ウェブショップにしばらく品切れだった物や載せていなかった物を数型載せました。
 ↓↓  
こちらからどうぞ。

今後はホームページにくっついているウェブショップとインスタグラムを連動させて同じ品物を載っけていくので両方に同じ物が掲載されるようになります。

ウェブショップはBASEというプラットフォームを使っているので、スマホで見る場合はBASEアプリを入れておくとスマホから見やすくなりますし購入も楽です。

インスタグラムからもウェブショップの方に行けるようになっていてそのまま購入する事が出来ます。

どちらか見やすいほうから是非御覧になって下さいね。

↓↓BASEアプリでみるとこんな感じ

Screenshot_20210404-235004~2.png

Screenshot_20210404-235020~2.png

↓↓インスタグラムの方はこんな感じ。

Screenshot_20210404-215415~3.png

Screenshot_20210404-215408~2.png


続きを読む
posted by gakou at 23:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナチュラル系の革で

色々と作りました。

薄化粧の革なので傷汚れは比較的つきやすいですがどんどんいい味が出てきます。

傷汚れは気にせずに使って頂けましたら幸いです。

IMG_20210321_191704_2.jpg
posted by gakou at 22:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする